空豆さん闘病記(その8)

シェアする

空豆さんは自分を「かわいいちゃん」だと思ってるところがあって。

お散歩中、自分のまわりで「かわいい」という声が聞こえると、立ち止まってそっちをじーっと見たりする。

呼ばれた気がする

実際には、ベビーカーに乗っている赤ちゃんを見たおばあちゃんの声だったり、スマホを見せ合いながら歩いている女子たちの会話の切れ端だったりするのだけれど、空豆さんはすべての「かわいい」は自分に向けられていると思っているらしい。自分のもうひとつの名前を呼ばれたかのように。

文字で書くと、どうにも自惚れた、めんどくさい性格を想像されるかもしれませんが、空豆さんみたいにまっすぐに、素直に信じてる姿を見ると、むしろ尊敬の念を持ってしまう。

もちろん、何回かに1回は本当に自分に向けて「かわいい」と言ってもらえることもあるわけで、そうなれば近寄っていって、なでてもらってご満悦。

空豆さんだけではなく、そういう感じのワンちゃんっていると思うんですが、世界中のほめ言葉は自分に向いていると思えたらそれはもう、社会的動物としてひとつの究極なのではないか。飼い主なんかよりよっぽど徳が高い存在なのではないか。

このブログでも、いつからか「空豆」ではなく「空豆さん」と書くようになりましたけど、そんな、空豆さんへの敬意や憧れを感じていたのが理由です。


(前回から続いてます)明けて6日(火)。朝、いつもの散歩コースをいつもくらいの時間に歩きます。

知り合いのワンちゃんと飼い主さん、空豆さんをかまってくれたご近所の方を見つけたら、空豆さんが亡くなったことと、仲良くしてもらってありがとうございます、と感謝を伝えます。

部屋に戻って、火葬の手配。移動火葬車といって、家の近くで火葬して、部屋の中で納骨ができるというこちらのサービス[j-pet.jp]を使うことにしました。何度もワンちゃんを見送ってきた大家さんのおすすめ。

曰く、同じ火葬車でも、パワーが強すぎる炉だと、骨が粉々になって納骨の段取りが悪くなるけど、こちらはいい具合だと。建物の前を使っていいという許可もいただいたので、移動も最小限で済みます。8日の18時からで予約。

いつの間にか、お花がすごいことになってる。かわいいちゃんの面目躍如。

花に囲まれる空豆さん

翌日7日(水)、たまたま連絡がついて、奇跡的に時間が合って、ペットホテル・プチの遊佐さんが来てくださいました。唯一、空豆さんを安心して預けることができて、飼い主以外で、一番長く空豆さんと過ごしてくださった方だとおもいます。

大好きな人に会えて良かったね空豆さん。

飼い主からは空豆さんの最期の様子を伝え、遊佐さんからは他のワンちゃんの消息などを伺いました。空豆さんの大の仲良しだったパーシーくんも引っ越し先で今年亡くなってしまったとか。。

お互いにいろいろ思い出して、涙目になりながらの会話でしたが、こんな言葉をいただいた気がします。

空豆さんで印象に残っているのは、飼い主さんのほうを見ながら歩いている散歩の風景。スピンや白刃取りもだけど、やっぱり、アイコンタクトをしてから歩き出すあの風景がもう一度見たい。

空豆さんはペットホテルに泊まっている時、人間の様子や他の犬の様子、周囲の状況を読んで行動していた。病院でもおそらく気をつかっていい子にしていたんだろう。

(飼い主がいないときはいい子にしていたという空豆さんが、飼い主が現れたとたん、いたずらを始めるとか、お世話をいやがって逃げ回る、みたいな風景は何度か見たことがあります。その場所や人が嫌いというのではなく、飼い主に甘えてそうしている感じ。ホントにイヤな場所だとそこに行きたがらないので。)

でも、いままでにない長期間、飼い主と離れて過ごすのは淋しかったに違いない。

入院したまま病院で亡くなってしまう子もいる。もちろんそれも運命だけれど、苦しんでも家に帰って飼い主と過ごせたのはよかったんじゃないか。最後の最後、退院して家に戻れたのはきっとよかった。


「自分がいない時の空豆さん」という視点で、ふと思うところがありました。

最後の夜、何度も何度も起き上がり、呼吸をし続けた空豆さん。

なんであんなに頑張ったんだろう、無理をしたんだろう、というのがずっと不思議だったのです。

一度呼吸が止まって、向こうの世界に行きかけたはずなのに。

「生への執着」とか「死への恐怖」とかいう、ありきたりの表現では足りない気がする。

たぶん空豆さんは死ぬのは怖くなかったんじゃないか。そもそも死を想像できないんじゃないか。

そういうことではなく、「離ればなれになりたくない」という思いだけで、何時間も頑張り続けたんじゃないか。


つらそうにしていると、また病院に行かなきゃいけない。家にいられない。ひとりぼっちになってしまう。

だいじょうぶ、起き上がれるし、歩けるよ。いつものように部屋の中をパトロールできるよ。

いつものような1日がいいよ。一緒がいいよ。

そんなことを考えていたんじゃないだろうか。

・・・また涙が出てくる。

自分も、空豆さんといつもの1日を、もう何日か、何週間か、何ヶ月かは送れるんじゃないかと勝手に思ってた。


もっと言えば、空豆さんは「飼い主をひとりにしたくない」とも思っていたんじゃないだろうか。

理解してもらえないかもですが、直感的にそう思います。

自分がいなくなってしまうと、飼い主がこちらの世界でひとりぼっちになってしまう。それが心配。だから、こっち側の世界にいなきゃいけない。だから寝ない。目を閉じない。絶対に視界から飼い主を外さない。

きっとそんな思いで、あの8時間を、小さい身体で戦い続けたんじゃないのかな。

(続きます)

空豆さん闘病記(その8)
せたびぃ! - 世田谷ビーグル協会の最新情報を、いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク

シェアする

フォローする